一期一会

あなたのモヤモヤ解決をお手伝いします。

生活

職人さん!確定申告してますか?方法と相談先は知ってる?

投稿日:2018年12月27日 更新日:

大工さんや鳶職などの職人さんが一人親方となった場合は確定申告が必要です。方法が分からない、面倒だからと無申告でいると罰金が課せられます。無申告期間が長いほど金額が上がってきます。申告していない職人さんは今からでも申告の準備をしましょう。

申告の方法と相談できる有料・無料の窓口をご紹介します。

  

職人さんが確定申告していないとどうなる?

建設業関係で働く職人さんの多くは、雇用されていない一人親方です。
あなたの旦那さんは日給ですか?それとも月給?
うちは日給!という方、必見です。
 

一人親方は、1月1日~12月31日までの所得税を確定申告によって払わなければなりません。

源泉徴収票か支払証明書は仕事先から貰っていますか?給料明細はありますか?
それを元に自分で所得税を計算して、税務署に申告します。
 

旦那さんは申告していますか?
もししていなかったら、今年の分からでも申告しましょう。2月16日~3月15日が確定申告期です。
その期間に、前の年の1月1日~12月31日までの収入で申告して下さい。
 

無申告は節税なんてことはありません、脱税です。
個人には税務調査なんて入らないと高をくくっていてはいけません。個人でも入ります。
例えば、仕事先の会社に税務調査が入ったとしましょう。あなたの旦那さんに「外注費」の名目でお金が支払われていました。取引先とみなされ、あなたの旦那さんに税務調査が入るのです。
ある日突然、税務署から連絡がきます。何月何日にお伺いしますので準備をしておいてください。という具合です。
 

無申告には税務署はとても厳しいです。税金を払う意思がないとみなされるので、ペナルティは大きいです。

・延滞税
・無申告加算税
・過少申告加算税

無申告だった期間分を払うことになる罰金です。当然のことながら、収入が多ければ多いほど罰金の額は笑えない金額になる可能性があります。
早めに申告しましょう。
 

住宅ローンやクレジットカードなどの借り入れには、税務署の受付印がある確定申告書の写しが必要です。赤字の申告書でも堤出しなければなりません。
収入額がわかる書類がないとお金は貸してくれないのです。
子供の保育園や幼稚園、学校でも親の収入によって補助金が出ますが、無申告がわかると今まで貰った補助金を返すことになるかもしれません。
住民税や健康保険税も申告によってアップします。
デメリットだらけです。申告しましょう。
 

申告はそんなに難しいものではありません。
一年間でいくら儲けたかを出せばいいのです。

入ってきたお金(収入)-仕事のために使ったお金(経費)=事業所得(儲け)
事業所得-基礎控除-保険料=課税所得
課税所得が1,949,000円までは×0.05で最高97,450円です。

 

例えば
一か月の収入が20万円平均で、240万円
月の経費が約5万円(仮)で60万円
240万円-60万円=180万円
基礎控除38万円
180万円-76万円=142万円
国民年金19万6080円
142万円-19万6080円=122万3920円
生命保険料は年額10万円以上払っていると4万円まで控除できます。
122万3920円-4万円=118万3900円

ここまででも、税額は5万9195円です。
他に、国民健康保険料・地震保険(火災保険)料など所得から引かれるものがあります。

基礎控除と国民年金保険料は変わりませんが、経費はいくらでも変えられます。
何でもかんでも経費にしてはいけませんよ。仕事に関係するものはおおよそ認められるはずです。領収書は全て取っておきましょう。

税金は心配するほど多くないかもしれません。まずは計算してみて下さい。「案ずるより産むが易し」ですよ。

職人さんの確定申告の方法は?

事業所得の申告は2種類。「白色申告」と「青色申告」があります。

白色申告はシンプルで、収入と経費で申告します。単式簿記の方法です。
内訳書が必要ですが、日付けと相手先、金額が分かればレシートやメモでも認められます。
販売機から買ったジュース代でも、いつ・誰に(人数でも可)・いくらをメモしておけばいいのです。
仕事関係の場合だけですよ。

青色申告は資産と負債を記入した「貸借対照表」と収入と経費が書かれた「損益計算書」に基づいて本人または税理士が申告します。
事前に開業届けが必要です。
 

どちらも帳簿は必要ですが、職人になり立てであまり収入がない時は白色でも十分です。
後に事業を広げるようになってから青色に変更しても良いのです。まずは申告することです。
 

青色申告はメリットが多く、節税対策をとれる申告方法です。

・家内労働者控除として65万円が所得控除される
・赤字を3年間繰り越せる
・家族への給与が全額必要経費になる
・30万円未満の減価償却資産は経費にできる

経理方法は複式簿記で行います。
 

白色申告は簡単といっても帳簿や領収証は7年間の保管義務があります。これは青色申告も同じで、いつ税務調査が入っても良いようにしておかなければいけません。きちんとしていれば、信用度が上がり痛くも無い腹を探られる事もありません(税務署さんごめんなさい)。綺麗に整理しておきましょう。
 

会社勤めをしていた頃は帳簿は手書き、計算はそろばんでした。領収証は台紙に張り付けて白表紙で表紙をかけ事務紐で綴じていました。
その時の上司に言われたのが、領収証は真っ直ぐに貼りつけて表紙からはみ出さないようにしておきなさい。それだけで税務署の信用度は上がる。でした。
きちんと整理する人は申告もきちんとしているとみなされるのです。

確定申告の相談は誰にするのがベスト?

相談窓口には無料と有料があります。
ある程度税金の計算ができているなら無料の窓口でも事足りますが、じっくり個別に相談したい時は有料の方がおすすめです。
 

無料の窓口は、税務署・市区町村役場・税理士会(電話相談)・インターネット検索があります。

確定申告の時期になると各地で開催される相談窓口ですが、一般的な住宅ローンや医療費控除に限られるようです。
住宅ローンや医療費控除だけ知りたい時は無料の窓口を利用するといいのではないでしょうか。
インターネットはサイトに登録された税理士が回答してくれる無料相談もありますが、相談内容がサイト上にアップされるデメリットがあります。
 

個人的に相談したい時はなんといっても税理士が一番です。「餅は餅屋」と言いますが税金のプロなので的確な対応をしてもらえます。相談のみならず必要書類を渡せば申告までしてくれます。
確定申告の他にも経営相談や資金繰り、相続に至るまで幅広く相談できるのが最大のメリットです。

気になるのは料金ですが、相談の内容によって3~10万円程が多いようです。
月1万5千円で受けてくれたり、確定申告だけで5万円の所もあります。お住まいの地区の税理士会に問い合わせしてみるといいでしょう。

税理士事務所はなんだか敷居が高くて入りずらいですよね。でも、商工会議所ならどうですか?
経営相談はもちろんですし、一人親方が入れる労災組合もあります。一度問い合わせてみるのもいいですよ。
白色申告でも商工会議所名が書いてあると、「あ~、商工会議所に入っているんですね」と税務署さんから言われます。小さくうなずいたりします。
 

無申告の相談は税理士でしょうか。ただ、いきなり手ぶらで行っても税理士さんはどうしようもないので収入と経費が分かるようにしてから行きましょう。

収入(売上)がわかるもの
・請求書、領収書の控え
・通帳
・支払調書

経費がわかるもの
・請求書、領収書(レシートも可)
・給与明細(従業員に支払ったもの)
・クレジットカードの明細

請求書や領収書が無い場合はメモ書きでもいいので支払った・貰ったを明確にしておくことが大事です。
誰からいくら何に対して貰ったか、誰にいくら何に対して払ったかを明確にするのです。
お金の動きはきちんと把握しておきましょう。
1人で仕事をしていると、いつどこでお金を動かしたかは頭に入っているはずなのでそれほど難しくないと思います。
直近の1年分を整理してから相談に行きましょう。

まとめ

一人親方は個人事業主だとわかりましたでしょうか。職人に成りたてでも長年仕事をしている人でも、確定申告はしなければなりません。

無申告状態が続くと、税金を払うという感覚が鈍ってしまいます。家計の中に税金を組み込まなければ、後々困ることになります。
確定申告をして脱税ではなく節税をしましょう。

最後までお付き合いくださり有難うございました。

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

結婚後のお歳暮は親同士もするべき?予算はいくら?止めたい時は?

子どもが結婚すると、親同士のお付き合いも始まります。お中元やお歳暮はどうしたらいいのか迷うところです。一年の感謝を伝えるお歳暮は、夏のお中元よりは重要な意味があります。 親同士のお歳暮には特に決りは無 …

公務員倫理でお歳暮とは?利害関係者の定義とは?プレゼントも禁止?

公務員はお中元やお歳暮は禁止されています。これは公正性を保つためなのですが、利害関係がない相手までは禁止されていません。公務との対価性はなく、社交儀礼の範囲であれば問題ないとされています。 では、利害 …

【還暦のお祝い】意味は?いつやる?なぜ赤いちゃんちゃんこ?

還暦は人生の通過儀礼です。成人式と同じ様に、ある年齢に達すると行われる儀式。生まれ変わって出直すという意味があります。 お祝いは年の初めに行うとされていますが、誕生日や母の日・父の日などと一緒にしてみ …

エコバッグとトートバッグは違う?保冷でたためる?不織布は洗える?

1990年代からレジ袋削減を目的に「マイバッグ運動」が始まり、今や8割以上の消費者が持っています。 そして環境問題が深刻化してきた今は、エコバッグの必要性が高くなってきています。 エコバッグといわれる …

入浴剤入りのお湯とさら湯の違いは?種類と効果効能は?成分は温泉?

日本には菖蒲やゆずを浮かべてお風呂に入る習慣があります。そして数多くの温泉。その成分による疲労回復、洗浄効果などは健康的に過ごすために必要なものとしてきました。 皮膚病や怪我の治療目的に使われた温泉成 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。