一期一会

あなたのモヤモヤ解決をお手伝いします。

行事

七五三の写真を祖父母にプレゼント!お返しにも!キーホルダーなら?

投稿日:

七五三の記念に写真館やスタジオで記念写真を撮られる方は多いと思います。

両家の祖父母にも贈らなければいけないのか悩まれませんか?

お祝を頂いたらお返しとして家族写真を贈ると喜ばれますが、お祝を頂かない場合はどうでしょうか。

写真はその時だけのものなので、是非おじいちゃんおばあちゃんにもみてもらいたいはずです。

写真は意外と費用がかかりますが、あまり負担にならない贈り方をご紹介します。

  

七五三で写真を撮ったら祖父母にプレゼント!

七五三の晴れ着姿を写真に撮っておきますか?

ほとんどの方は、子供の成長の記念にと写真を撮られていると思います。

そこで悩むのが、写真は誰に贈ったらいいの?ではないでしょうか。

・お祝いを頂いたほうの祖父母だけに贈って、頂かない方には見せるだけ。
・お祝いの有無に関わらず、両方の祖父母に贈る。
・写真は贈らず、見せるだけでお祝いを頂いた方(両方)には内祝いとして品物を贈る
・写真は見せるだけで、食事に誘う
・内祝いとして、品物を贈る
・何もしない

「何もしない」はいけませんが、祖父母への考え方は様々です。
 

私の場合は、お祝金をあげましたが「見せるだけ」でした。
遠方に住んでいるのですが、2人目を里帰り出産するために実家に帰っておりましたので子供と一緒に写真を見せに来てくれました。(実家は近くなので)

置いて行ってくれるのかなと思いましたが、そのまま持って帰りました。
スナップ写真でも良いので、1枚欲しかったなというのが正直な気持ちです。

ちょくちょく孫の画像を送ってくれるので、それでもいいかなと思っております。
 

最近のおじいちゃんおばあちゃんは孫に関心がないと言われているようですが、そんなことは無いですよ。
孫は可愛いです。いらぬ口は出さない方がいいと思っているからだと思いますよ。
 

あまり予算が無いのであれば、スナップ写真でも良いので祖父母には贈ったほうがいいと思います。
子供の声やお手紙、似顔絵などがあれば尚良いですね。

祖父母からのお祝に写真でお返し!


祖父母を食事や記念撮影に誘ったらお祝いを頂いた、という場合があります。
またその逆もありますね。

食事や記念撮影はそれだけでもお返しになります。

遠方や事情から参加して頂く事が出来ない場合は頂いた金額の1/2~1/3程度の品物を内祝いとしてお返ししましょう。

記念写真を台紙付きフォトフレームなどに入れてもいいですね。

熨斗を付ける場合は、紅白の蝶結びで「七五三内祝」とし、子供の名前(苗字は書かない)にします。
おじいちゃんおばあちゃんは熨斗紙も取っておくことと思いますよ。
 

親戚や友人に内祝としてお返しする場合は、縁起の悪いとされる

・陶器・ガラス類...壊れるを連想させる
・ハサミ・刃物類...縁が切れるを連想させる

以外を選ぶと良いでしょう。
ちょっと高級はお菓子を子供と選ぶのもいいですね。

七五三の内祝としてオーソドックスな物は「千歳飴」
大人なのにと思われるでしょうが、健康で長生きして下さいとの意味があります。

袋の柄が「鶴亀」なのは健康長寿を表しているんですね。

子供の写真を添えるとよいでしょう。

電話でお礼を伝える時には、子供にも「ありがとう」とお礼を言うことを教えましょう
愛される人間になる第一歩です。

写真をキーホルダーやマグネットに!


写真はいらないよというおじいちゃんおばあちゃん。
ただ仕舞っておくだけだからと思っているかもしれません。

そんな時は、キーホルダーやマグネットにしてあげるのも良いのではないでしょうか。

キーホルダーは家の鍵や携帯電話などに付けておくと、毎日見る事が出来ます。置き場所も忘れないかもしれません。
ご高齢の方も携帯電話は持っている方が多いです。

お友達にも何気なく自慢出来ますしね。
出掛ける機会が増えるかもしれませんね。
 

マグネットにすると、冷蔵庫などにくっつけておけるので、食事の支度をする度に見る事が出来ます。
食事の支度が楽しみになり、栄養にも気を使うようになるかもしれません。
 

身に付けておけるものとして、ロケットペンダントはいかがでしょうか。
アクセサリーにもなるし、お守り代わりにもなるのではないでしょうか。

子供の成長の節目をおじいちゃんおばあちゃんはと一緒に祝ってあげたいものですね。

まとめ

お互いの両親との付き合い方は人それぞれではありますが、祖父母が孫を可愛いと思う気持ちは皆同じです。

普段疎遠になっている方も七五三の写真をきっかけに、良い関係が出来る事を願っております。

最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。

-行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

年賀状の差出人名は表に書いた方が良い?筆ペンで書く?印刷は?

年賀状の差出人名を、表に書くか裏に書くか迷ったことはありませんか? 届いたはがきを見ても、表だったり裏だったり様々です。 一年の最初に送る年賀状はマナーを守り、失礼の無いようにしたいものです。 差出人 …

十五夜飾りの意味は?団子の数は?場所は?供え物の食べ方は?

十五夜の飾りは主に団子やススキですが、団子は何個でどんな風に飾ればいいのか、ちょっと迷いますね。 お供えものにはそれぞれ意味があります。 地域によっては、団子を飾らないとか団子じゃなくおはぎだよという …

七夕に飾る短冊の由来は?五色の短冊の色と意味、書き方は?

七月七日には若竹に飾った短冊に願い事を書いて星に祈ると、その願い事が叶うといわれる 「七夕」という伝統行事。 中国の五行説という思想から始まった七夕は、日本に伝わって独自に変化してきました。 短冊は日 …

コンパクトなおすすめの雛人形はこれ!収納・設置場所は事前に確保!

女の子が生まれて最初の桃の節句は両親始め、祖父母や親戚にも大変嬉しいものです。 毎年出す雛人形は、生活様式に合っていないと物置の片隅で埃を被って、気が付けば数10年がたっていたなんて事になりかねません …

年賀状を出すのは意味があること?誰に出せばいい?期間は決ってる?

暦も残り少なくなってくると、年賀状の準備をしなければなりません。そこで疑問に思うのは、年賀状って なぜ毎年出すの?ということですよね。 年賀状のやり取りは毎年するけれど、会うことも無ければ連絡を取るこ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。