一期一会

あなたのモヤモヤ解決をお手伝いします。

イベント

結婚式の祝儀袋に種類はある?「熨斗」や「水引」の意味は?

投稿日:

結婚式の御祝儀を入れる祝儀袋は水引が印刷されているものから、豪華な飾りがついて
大きめの袋になっている物など様々ありますが、中身の金額と袋の飾りがあまりかけ離
れていると恥ずかしいものです。

祝儀袋の表側にある「熨斗」や「水引」の意味を知ると迷う事も少ないと思います。

祝儀袋の種類」や「熨斗」「水引」の意味を御紹介します。

  

結婚式の祝儀袋の種類は?

正式な祝儀袋は

・紙は白
・水引は金銀又は赤白
・熨斗は折りのし

目安となる祝儀の金額と祝儀袋の種類をあげてみますね。

・1万円
サイズ:約10㎝×18㎝
シンプルなデザイン
結婚式には出席しないけどお祝いを贈りたいなど
(欠席などで5000円~1万円は印刷でもOK)

・3万円
サイズ:約11㎝×18.5㎝
材質:ちりめん皺を特徴とする高級和紙
新郎新婦:会社の先輩など
結婚式:格式高い

・2万~3万円
サイズ:約9㎝×18㎝
特徴:水引が特徴的
結婚式:友人、会社の同僚、後輩

・2万~3万円
サイズ:約9㎝×18㎝
デザイン:カジュアル
結婚式:カジュアルウエディング、友人へのプレゼント

・5万円、7万円
サイズ:約12㎝×20㎝
特徴:一回り大きく水引も豪華
結婚式:夫婦で招待、兄弟への御祝

・10万円以上
サイズ:約15㎝×22.5㎝
特徴:さらにサイズが大きく、豪華な金色の鶴の水引き

最近はデザイン性の高いお洒落でカラフルなものを使う方がふえています。

色つきを使う場合は、招待する方が
・新郎ならブルーやグリーン
・新婦ならピンク系

招待される人の性別は関係ないので、くれぐれも自分が男だからと新婦に
グリーンの祝儀袋を渡さないようにね。

ただ、色つきを使うのはレストランウエディングなどのカジュアルな結婚式
の時や伝統や格式を重んじる方ではない時にしてくださいね。
本来のマナーとは違うので、結婚式の形式に合わせましょう。

結婚式の祝儀袋にある「熨斗」の意味は?

祝儀袋の向かって右側の上にあるもの「熨斗」はなぜ付いているか分かりますか?

お祝い事があると贈り物をしますが、昔は海産物を贈る習慣がありました。
特に「鮑」は高級品であり縁起物として珍重されていたんです。

初めは生の鮑だったのが、薄く削いで乾燥させたものを紙に包むようになって
いきました。

後に包み方だけが掛紙や金封包みの上に小さく印されるようになっていったんです。

今は「のし」だけになってしまったものもあります。

鮑の部分は、真ん中に黄色の細長い薄い紙のようなもので、「生ものを添えて贈り
ます」と言う意味
になります。

なぜ「鮑」が縁起物なんでしょう。
日本人は縄文時代から栄養豊富でとても貴重なものとされ、贈り物に使われていま
した。

でも貴重品だったので、限られた人にしか贈れません。そこで、薄く削いで乾燥さ
せ、贈り物に添えるようになっていったんですね。

中国では、秦の時代に始皇帝が不老長寿の薬として使われていたほどです。

他にも鮑の匂いで邪気が祓われるとされ、熨斗鮑が付いた贈り物は汚れのない
ものになると考えられていた
ようですね。

因みに
「熨斗つけて返す」という言い方がありますが、「倍返し」って意味です!

結婚式の祝儀袋に水引を結ぶのはなぜ?

「御祝儀を包む」という言い方で分かるように、御祝儀袋はお金を包むんですね。

包んだらほどけない様に紐で結ぶのですが、それが水引です。

水引には種類があり、結婚式に適したものと一般的な贈り物に使われるものがあり
ます。

・結び切り
・淡路結び(鮑結び)
・花結び(蝶結び)

結婚式には「結び切り」を使います。
一度結んだらほどけない事から、今回で終わりの意味があります。

「淡路結び」も同じ意味を持っているので結婚式に適しています。

結び切りと淡路結びを区別して使うのは関西地域のみです。

金額によっては
・1万円程度
結婚式:欠席やお祝いだけ
印刷されたもの

・3万円程度
結婚式:親戚や会社の人
定番のデザイン(会社の方にはカジュアルでないもの)

・2~3万円程度
結婚式:親しい友人
カジュアルなデザイン(贈る相手の印象に合わせる)

・5~10万円程度
結婚式:親戚
鶴のデザインが入った物

・10万円以上
結婚式:親戚
金色の鶴亀のデザインがはいった豪華なもの

花結び何度も結び直しが出来るので、出産祝や入学祝などに使いましょう。
間違わないようにね。

まとめ

お祝い事なのだからとただ華やかにするのではなく、結婚式の形式や包む金額
に合った御祝儀袋を使いましょう。

地域によっても違うので、よく確かめてから御祝儀を包みましょう。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

-イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

結婚式の御祝儀袋どう書く?中袋には?毛筆じゃなきゃダメ?

結婚式シーズンになると親戚や職場や友人と続いてしまう事がよくありますよね。 招待制の結婚式や会費と別にお祝いを渡す時には御祝儀袋が必要になります。 失礼のないように書こうとすると、これで良いのかな?っ …

ラルフローレンポロシャツの偽物の見分け方はある?刺繍とタグは?

ブランド品の本物を見分けるのは、なかなか難しいものです。 デパートや直営店なら本物を買うことはできますが、気を付けなければならないのは格安で買える場合です。 父の日のプレゼントなどの贈り物には、ラルフ …

結婚式で袱紗を使う時の作法は?バッグに入らない時はどうする?

結婚式の御祝儀は袱紗に包んで持って行くのが礼儀ですが、会場では緊張してなかなか うまく開けない事がよくありますね。 開き方にも作法があります。招待客の所作は新郎新婦の印象にも影響します。受付で渡す 時 …

母の日プレゼント 60代母へのお花はプリザーブドフラワーや鉢植!

あなたのお母さんは何歳でしょうか? もうじき母の日ですが、お母さんが60代でしたら贈り物はお花にしましょう。 切り花はあまりにも定番だから...と思ったら、今人気のプリザーブドフラワー や鉢植えにメッ …

結婚式での子供の服装女の子は?髪型はどうすれば良い?靴は?

子供を連れて結婚式に参列することになった!親戚の結婚式では良くあることですね。 女の子の場合は可愛いドレスを着せたいと思うのは親心だと思います。 でも、結婚式は儀式ですし披露宴はフォーマルなパーティー …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。