一期一会

あなたのモヤモヤ解決をお手伝いします。

イベント

青森県田舎館村の石の肖像画 フーテンの寅さんが蘇る!画像あり!

投稿日:

青森県田舎館村では、田んぼアートと並行して、小石を使って肖像画を描く「石アート」が公開されます。2015年から取り組まれているもので、テーマは「惜しまれる人」です。

地上約14mの高さから眺める石アートは、津軽富士と広大な津軽平野と共に観ることができます。映画「男はつらいよ」の寅さんが蘇ります。

  

田舎館村石アートが開催

田んぼアートと共に第2会場で展示される地上の絵画、石アート。テーマは「惜しまれる人」
白、黒、2種類のグレー、そして赤の計5色の小石約19tを約680㎡のキャンバスに描かれています。
今年の「惜しまれる人」は寅さん。映画「男はつらいよ」が50周年を迎えることにちなんでいます。

観られるのは2019年6月15日~10月6日。田んぼアートが開催されている期間ですが、これに先立ち4月23日~5月6日までは限定公開されています。

作品は展望台西側に作られ、「ダイアナ元妃」と入れ替えられます。南側は2018年制作の「美空ひばり」が引き続きの展示です。

2015年から制作・展示されている石アートのモデルは高倉健に始まり、石原裕次郎、ダイアナ元妃、美空ひばりと続き、今年2019年令和元年はフーテンの寅さんです。

石アートは田んぼアートと同じ手法で作られているので、地上ではなにが描かれているか分かりません。高さ約14mの展望台から見て頂くことになります。

展望階へは1階に入ってすぐの券売機で入場券を買います。料金は中学生以上が300円、小学生が100円、未就学児は無料です。そして横のエレベーターで上がるのですが、定員10名程のエレベーター1基のみです。


展望階に上がると、回廊になっているので360度見渡す事ができます。遠くには津軽富士と呼ばれる岩木山が見え、そのふもとには広大な津軽平野が広がっています。つまり、ほとんど田んぼです。

周りには何もない所なので、昼間の営業しかしていません。午前9時~午後5時までの開館で、最終入館は午後4時30分です。
ただし、田んぼアートが見頃を迎える頃の7月13日(土)~8月30日(金)は午前8時30分~午後6時の開館で最終入館は午後5時30分です。

青森の人はあまりおしゃべりが得意でないことが多いです。1年の半分は雪があって、吹雪や寒く凍れる時が多いのであまり口を開けないでもごもごした感じでしゃべります。言葉も多く使わないので「どさ?」「湯さ」で会話が成り立ちます。
意味は「あらこんにちは、これからどこに行くんですか?」「今日は寒いので銭湯にでも行って暖まろうと思ってます。」となります。

なので、愛想が悪く思われる事がしばしばです。県民性なので、どうぞご理解下さい。

50周年の寅さん

映画「男はつらいよ」は1969年(昭和44年)に第1作『男はつらいよ』が公開。
その後、1995年(平成7年)までに全48作が、1997年(平成9年)に特別編1本が公開されています。

ギネス認定

30作を超えた時点で、一人の俳優が演じた最も長い映画シリーズとしてギネス世界記録に認定され、その後も主演の渥美清が亡くなるまで作り続けられています。

全50作完結を想定して作られた映画でしたが、第49作『寅次郎花へんろ』の準備中に渥美清が死去。最終作が48作『寅次郎紅の花』となっています。作品そのものを「寅さん」の愛称で呼ばれる事も多く、昭和を象徴する人気映画シリーズです。

1997年(平成9年)~1998年(平成10年)には根強い寅さん人気に押された形で制作された第49作、「男はつらいよ寅次郎ハイビスカスの花特別編」が公開されましたが、妹さくらの息子満男が見た夢を元に伯父寅さんを回想する内容となっているためか、ギネス記録は48作となっています。

そして寅さん誕生から50周年となる2019年に、第50作目となる「男はつらいよ おかえり寅さん」が公開されることになりました。12月27日公開予定です。

寅さんの魅力

フーテンの寅さんこと車寅次郎は葛飾柴又で団子屋5代目主人車平造と遊びに来ていた京都の芸者菊との間に生まれました。
寅次郎が生まれて間もなく菊が京都に帰ってしまったため、平造一家と暮らす事になります。

兄と妹さくらの3人兄妹の次男として育った寅次郎は、とにかく手のつけられない不良少年。
16歳の時に父平造と大喧嘩した挙句に、家をとび出してしまいます。

その後間もなく平造一家に不幸が訪れ、平造夫婦と兄が他界。妹さくらは団子屋「とらや」を引き継いだ平造の弟竜造夫婦に引き取られます。竜造夫婦は子供がいないため、さくらと寅次郎をわが子同然に愛しました。

20年もの間消息不明となっていた寅次郎は、故郷が恋しくなったのかとらやに現れます。41歳、独身、テキ屋を稼業とする身でした。

寅次郎は拍子抜けの明るさと人情に厚く、義理堅く、根は真面目、旅から旅のテキ屋という自由な生き方から「フーテンの寅さん」と呼ばれるようになります。

美女にはめっぽう弱く、好きになるととことん親切にし力になってあげます。ところが最後は振られる事に。
そしてまた旅に出るのです。

寅さんを観て、世の男性は自由きままな寅さんの生き方を羨ましく思い、女性は寅さんのように自分のために力を惜しまず守ってくれる人が側にいてくれたらと願望を抱く。それはいつの世も変わらない憧れだったのではないでしょうか。

男はつらいよの原点

「男はつらいよ」の監督は山田洋次監督。
小学1年~3年生の時に落語に熱中し、父親に落語全集を買ってもらったほどです。
主に人間ドラマに焦点をあて、ユーモアと哀愁を風景の美しさと合わせて表現している作品や、自身の引き揚げ体験から流れ者や社会の逸脱者を多く描いています。

渥美清と山田洋次監督

寅さんのキャラクターは、渥美清さんの中にあるものを山田洋次監督が掘り出したもの。
映画製作の前に、フジテレビからドラマを渥美清主演で脚本を書いてくれないかとの打診され、すでにビッグスターだった渥美清と半日ほどお話をしています。驚異的な記憶力と豊かな表現力で、人を笑わせる名人の落語を聞いているようだったことから落語に出てくる熊さんのようなキャラクターで、下町の不良少年のなれの果てというキャラクターが作りだされました。

マルセーユ三部作

「男はつらいよ」はフランスの人情喜劇「マルセーユ三部作」という戯曲に影響された部分が大きく、そこには日本人にしか分からないような、落語や浪花節の人情の世界がたっぷりと描かれています。

南仏の港町マルセーユでカフェを営む男やもめのセザールと一人息子のマリウス、そのマリウスを恋しく思っている幼馴染のファニーの3人と町の人々が織りなすドラマ。

マリウスは船乗りになって海に出たいと夢見ていることを痛感したファニーは、彼と一緒になりたい気持ちを必死に抑えて彼を海へと送り出します。自分に求愛している小金持ちのバニスと結婚すると偽ってです。
ところが、マリウスを海へと送り出した後、ファニーは彼の子供を宿していることがわかります。
バニスは全てを受け入れようとし、ファニーは彼との結婚を決意します。そこにマリウスが帰ってくるという2人にとっては切ない切ない悲劇です。

しかし、会話が落語を思わせるような飄々としたもので、人情喜劇としての面白さが溢れています。
山田監督は、ファニーがさくら、セザールが寅さん、マリウスがさくらの息子博と置き換えて発想し、作品が作りあげられました。

寅さんのセリフ

男はつらいよは東京の下町のお店を中心に町の人々や中心になる寅さん・さくら・博の何気ない日常を面白おかしく、そして切なくも優しく描いています。

繰り返し使われているセリフは、「それを言っちゃあおしまいよ」「相変わらずバカか?」。これらは渥美清のアドリブです。

「労働者諸君」は機嫌が良い時にかける言葉で、さくらの夫が働く裏の朝日印刷の従業員にかけることが多いです。
「おいちゃん、店じまいにするか」はマドンナがとらやに訪ねてきて、その美しさに見物人が集まってきた時。
「お前、さてはインテリだな?」は言い合いで負けたり、理解できない事を言われた時に多く使われています。

商売の啖呵からでる口癖は
「結構毛だらけ、猫灰だらけ」は、すねたり投げやりになった時。
「見上げたもんだよ屋根屋のふんどし、たいしたもんだよ蛙の小便」は感心した事をちゃかす時。

アドリブでのセリフ「それを言っちゃあおしまいよ」は、寅さんというより渥美清さんのセリフです。そこで諦めてはいけない、終りにしてはいけない、もっと考えて努力しようよといった気持ちの表れなのではないでしょうか。
多くの人を虜にした寅さんの本当の魅力がこの一言に表れていると思うのは私だけでしょうか。

まとめ

石のアートと言えば、形や大きさの違う石を並べてアートにしたり、石に絵や柄を描くものが多いのではないでしょうか。
田舎館の石アートは、色の違う小石を地面に並べて肖像画を描いています。田んぼアートのように素材の色で表現しているのです。

12月に公開される第50作の寅さんに、一足お先に会いに行ってみてはいかがでしょうか。
「見上げたもんだよ屋根屋のふんどし、たいしたもんだよ蛙の小便」と言ってみたくなるかもしれませんよ。

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

-イベント
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

田舎館田んぼアートの色は弥生時代の米?アートの見頃と混雑具合は?

青森県の小さな村、田舎館は人口8000人あまりの水田が広がる何もない村です。 昭和56年に約2000年前、弥生時代の水田跡(垂柳遺跡)が発見され、2種類の米も発見 されました。黒い米と黄色い米です。 …

親族の結婚式に家族で招待されたらご祝儀は?書き方も紹介!

最近の結婚式は会費制が多いですが、ご祝儀での招待の場合はいくら包めば良いのか迷ってしましますね。 地域によって様々だとは思いますが、一般に相場と言われる金額で包むと失敗が少ないと思います。 周りの方々 …

ラルフローレンポロシャツの偽物の見分け方はある?刺繍とタグは?

ブランド品の本物を見分けるのは、なかなか難しいものです。 デパートや直営店なら本物を買うことはできますが、気を付けなければならないのは格安で買える場合です。 父の日のプレゼントなどの贈り物には、ラルフ …

結婚式の御祝儀袋どう書く?中袋には?毛筆じゃなきゃダメ?

結婚式シーズンになると親戚や職場や友人と続いてしまう事がよくありますよね。 招待制の結婚式や会費と別にお祝いを渡す時には御祝儀袋が必要になります。 失礼のないように書こうとすると、これで良いのかな?っ …

結婚式のマナー子供の場合は?服装はどうする?赤ちゃんは?

冠婚葬祭は人間が生まれてから死ぬまで、及び死んだ後に家族や親族の間で行われる 行事全般を言います。結婚式は「婚」にあたります。 そしてこの行事のいずれをも、滞りなく行う事で一人前と認められます。 なの …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。