一期一会

あなたのモヤモヤ解決をお手伝いします。

イベント

結婚式での子供の服装女の子は?髪型はどうすれば良い?靴は?

投稿日:

子供を連れて結婚式に参列することになった!親戚の結婚式では良くあることですね。

女の子の場合は可愛いドレスを着せたいと思うのは親心だと思います。

でも、結婚式は儀式ですし披露宴はフォーマルなパーティーです。

親の品格を疑われないように子供にもきちんとした服装で出席させたいものです。

ついやってしまう女の子の服装のタブーとおすすめの服装をご紹介します。

スポンサーリンク
  

結婚式での子供の服装は?女の子の場合

女の子の基本は

・黒・紺・グレーのフォーマルスーツ
・黒・紺・グレーのワンピース
・ボレロやカーディガン(白でも良い)
・白のタイツ・ストッキング
・白・黒のソックス(フリルが付いていてもOK)
・黒の革靴(エナメルでも良い)

学校や幼稚園の制服があれば、それが正装になるので制服で出席します。

運動着やスモッグが園服の場合はよろしくないので、別に用意してくださいね。

ホテルでの結婚式ならレンタルしても良いですが、入学式用にスーツを購入予定
があったり、すでにスーツがある場合はそれで十分です。

ただ、スーツだからといってそれだけをそのまま着せるよりは、結婚式ということで
少し華やかさをプラスした方がいいですね。

アクセサリー
・コサージュ
・カチューシャ
・髪留め

イヤリングは止めておきましょう。そこまで飾り立てなくても十分に可愛いです。
フォーマルな装いには必要ないと思いますよ。
マニキュアや髪の染色も同様です。

ハンカチ・ティシュは持たせた方がいいので、ポケットがあればいいですね。
小さめのポシェットやバッグを持つのも可愛いと思いますが、不釣り合いな派手な
色は避けましょうね。親のセンスが試されるところですね。

髪型で気を付ける事は?

女の子の髪型は色々アレンジ出来るので、親も楽しいですよね。
ボサボサ感がないのが大前提ですが、

ショートヘアの場合は
・寝ぐせがないか
・前髪が目にかかっていないか
に気を付けます。

ロングヘアの場合は
・前髪が目にかかっていないか
・毛先が不揃いになっていないか
に気を付けます。

スポンサーリンク

ロングヘアは普段そのままだったら
・アップにする
・編み込みなどでまとめる
・ポニーテールや二つ結びにする

などでアレンジし、髪留めにリボンを使うと落ち着いた印象になります。

ショートもロングもカチューシャを着けるだけでもきちんと感がでますよ。
あまりキラキラしていないものにしましょうね。

洋服とのバランスを考えて髪型だけが目立ってしまわないようにしましょう。

靴は?タイツじゃなきゃだめ?

最後は足元ですが、基本は素足はNGです。

大人はストッキング着用になりますが、子供はちょっとゆるく素足にソックス
でも大丈夫です。

5,6歳くらいまでは素足に白・黒のソックスでもいいのですが、丈は足首が
隠れる
ようにしましょう。
フリルが付いていても大丈夫ですよ。むしろ可愛いですよね。スクールソックス
はいけません。
寒い時期ならタイツになりますが、洋服がシンプルだからとレース模様が全体に
入っていたらバランスがとれませんよね。
無地かワンポイントで押さえると良いですよ。

靴は革靴が基本ですが、やはり子供の場合はエナメルでもいいです。

NGなのは
・運動靴やスニーカー
・足先が見えるサンダル風

せっかく洋服や髪型をきちんとしても靴が汚れていたり運動靴だと「あれっ?」と
なってしまいますよね。
洋服とのバランスが良ければローファーでも良いので、新しい物を用意して
あげましょうね。

手持ちの靴を履かせる時は、汚れや色禿げなどをチェックして磨いておく事を忘れ
ないでくださいね。

雪や雨の時は会場までブーツや長靴になりますが、会場では履きかえることを
おすすめします。
大人でもブーツのままの方がいらっしゃいますが、マナーとしてはどうかなと思って
しまいます

まとめ

女の子は着せたい洋服がたくさんあって、親としても可愛いわが子を見るのは嬉しい
ものですが、結婚式や披露宴はフォーマルな場です。

お姫様のようなドレスは又の機会に取っておいて、結婚式や披露宴ではマナーに沿った
装いをさせましょう。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

スポンサーリンク

-イベント
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

田舎館田んぼアートの場所と使える交通機関は?展望台の営業時間は?

スポンサーリンク 田舎館村は弥生時代の水田跡が発見され、稲作がされていたことを証明した垂柳遺跡がある 所です。 古代の稲と現代の稲で描かれた田んぼアートは、村おこしのために役場職員が考えたイベント で …

結婚式のマナー子供の場合は?服装はどうする?赤ちゃんは?

冠婚葬祭は人間が生まれてから死ぬまで、及び死んだ後に家族や親族の間で行われる 行事全般を言います。結婚式は「婚」にあたります。 そしてこの行事のいずれをも、滞りなく行う事で一人前と認められます。 スポ …

カーネーションの鉢植えは寿命がある?育て方は?枯れたらどうする?

スポンサーリンク 母の日に届いたカーネーションの鉢植え。嬉しいですね。 子供の心がこもったお花をいつまでも美しいままで眺めていたいと思いますよね。 お花に触れる度に子供との思い出が蘇ります。お花がが苦 …

七五三の着物は祖父母が買う?レンタルと購入の相場は?お祝い金は?

スポンサーリンク 子供の成長を祝って氏神様にお参りする七五三は、孫を持つおじいちゃんおばあちゃんにとっても楽しみな行事です。 晴れ着を着て千歳飴を持つ姿は無条件に可愛いものです。 本来は子供の親が全て …

ハロウィンかぼちゃの品種って?日持ちは?どこに売っているの?

スポンサーリンク ハロウィンに欠かせないのがかぼちゃ。ランタンにしたり、飾りにしたり大小様々のかぼちゃを使います。 ランタン用のかぼちゃの種類と飾り用のかぼちゃの種類は違うものでしょうか。 それぞれに …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。