一期一会

あなたのモヤモヤ解決をお手伝いします。

受験

受験生の親の心構えと言ってはいけない言葉。親も下調べを!

投稿日:

上の子でも下の子でも家庭に受験生がいるということだけで、緊張します。
自分の事ならどうすれば良いのか考える事は簡単ですが、子供となると何を
考えているのか理解するのが難しいことがあります。

そこで、親は何をしてあげれば良いのでしょうか。
心構えと、かける言葉、必要な事は何かご提案します。

  

受験生の親の心構えとは?

受験はその子にとっては、人生が決ってしまう程の大きな挑戦です。
緊張とプレッシャーの中で勉強するのですから、親としてもそ知らぬふりを
する訳にはいかないですね。

では、親の心構えはどんな事でしょうか。

大事なことは、健康管理と環境整備です。
風邪をひいたり、体調を崩して勉強に集中できないとなると、後悔ばかりが
残ってしまうことになります。

インフルエンザも大敵ですね。気をつけたい事の一つです。

健康管理はやはり食事でしょうか。
疲労回復に効果的な肉類や果物、油分を和らげてくれる野菜などをバランスよく
取り入れた食事は、勉強の能率を上げ、精神を安定させてくれる大事なものです。

疲れた脳にはリラックス成分があるカカオが使われたチョコレートやバナナなど
をおやつに、夜食にはラーメンではなくココアなどホッとできるものを用意して
あげてください。

受験勉強はある意味肉体労働ではないかと考えます。
とても疲れます。

私の受験時代はもうだいぶ前ですが、今のようにコンビニもありませんでしたし
食事もいまのように内容が豊富ではありませんでしたが、毎食ご飯とお味噌汁
は必ずありました。
夜食はインスタントラーメンでしたが、自分で作らなければならなかったので
面倒なときは部屋にお湯を入れたポットとココアやコーヒーを持ち込んだもの
です。
ファストフードなど無かったのがかえって良かったのかなと思っています。

環境整備はというと
子供の前で夫婦喧嘩はもってのほかです。
喧嘩するほど仲が良いなんて言ってる場合ではありません。
受験生が親がしたことで嫌だった事の堂々一位です。
気を付けて下さい。

親は子供が頑張っているのだから自分が遊びに行ってはいけないと思いがちですが、
それも子供にとっては迷惑なことで、自分のためにやりたい事を我慢されると
プレッシャーになります。

受験生の親葉こうあるべきだなどと考え過ぎず、適度に息抜きをして子供が
リラックスして勉強に励めるようにしてあげる事が大切です。

ご自分の受験時代を思い返してみると、案外子供が嫌がる事をしていたり
するかもしれません。

まず、自分がして欲しかったことをしてみましょう。
そして嫌がる事は無理をしない事です。
会話の中にヒントはあります。子供が話す事はしっかり聞いてあげてください。

親が子供に言ってはいけない言葉は?

親としてはつい励ましの言葉を掛けたくなりますね。
頑張っている姿をみていると当然のことです。

しかし、この励ましの言葉が子供のやる気を無くさせているとしたら
どうでしょうか。

受験生が一番プレッシャーを感じた言葉が
・頑張れ
・どうだった?

頑張っている時に「頑張れ」と言われると
「言われなくても頑張ってるよ!」と言い返されます。
頑張っているのですから。

テストがある度に「どうだったの?」といちいち聞かれるのもうんざりする
ものです。
親にいちいち報告することではないのです。
聞きたい気持ちをぐっと抑えましょう。
普段会話を持っていれば、子供の方から教えてくれます。
そのときばかり、やたら成績にうるさくなるのはやめましょう。

やる気をなくす言葉は
・勉強しろ
・そんな勉強の仕方でいいのか?
・自分の弱点をきちんと分析しているか?
・こんな点数じゃ勉強しているとは言えないよ
・もっと本気になれ!

自分が今やろうとしている事を先に先にと言われたら受験生じゃなくても
嫌なものです。
たとえのんびりしたり遊んでばかりのように見えても、本人にとっては
息抜きかもしれないし、計画を練っている時かもしれません。
親が見ていない時は結構真面目に真剣に勉強しているものです。

本当に勉強をする気が無いのであれば、何か原因があるはずです。
受けようとしている学校が行きたい所ではないとか、受験ではなく
他の事をしたいと強く思っているか、などです。
子供の身になって考え直す事も大事です。

中には、本気でやっているにのにそう見えないという場合もあります。
自分流の勉強法をしている場合、まるで遊んでいるようにしか見えない事
もあるので、子供の様子をよく見ましょう。
意外と真剣に遊んでいる(?)かもしれません。

不安にさせる言葉は
・大丈夫なの?
・こんな点数しかとれないの?
・落ちたらどうするの?
・テストの結果はまだ?
・高いお金を払うんだからね!

感情にまかせた言葉や親の都合を押し付けるような言葉
・落ちたら就職だからね!
・良い学校に入ってくれなかったら親戚に恥ずかしいでしょ!

どれも反感をおぼえる事ばかりでとても励ましになるとは思えません。

親子喧嘩になってしまっても、一歩譲って冷静になりましょう。
お金の事や落ちた事を前提とした言葉は決して言ってはいけません。

子供の受験について調査は必要

入試制度や学校の教育方法、内容などは親の時代とは変わってきているものです。

自分の時はこうだったから、とか学校は遊ぶ所ではないとか現在の状況を無視
したような考えでアドバイスすると子供は混乱します。

完璧な意見を求めているわけではないので、ある程度の情報収集は
しておきましょう。

勘違いから子供が後悔したり、トラブルに巻き込まれたりしないように
したいものです。

分からない事は子供に説明させると再認識にもなり、納得して試験に臨めるのでは
ないでしょうか。

「受験」は親子のコミュニケーションを深めるいい機会と捉え、子供と一緒に
成長できるようにしたいものですね。

まとめ

親も子も不安で緊張する受験期ですが、あまり構え過ぎないで自然なアドバイス
やフォローができるといいですね。

普段あまり真面目な会話などしない家庭でも「受験」を通して親子の理解を深め
お互いに成長できればなによりです。

長い受験期を親子で一緒に乗り越えていけますように。

最後までお付き合い下さり有難うございました。

-受験
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

受験のお守りにキットカット?理由は?応援メッセージも書ける?

受験のお守りと言えば、全国各地の天満宮や地元神社から授けて頂いた「合格祈願お守り」や「御札」などが一般的です。 ところがその「お守り」に次いで、チョコレート菓子である「キットカット」が2位の座にいます …

大切な合格祈願のお守りが複数!効果的な持ち方とその後は?

高校や大学受験があると、親戚や親、友人や先輩・後輩など、あなたを心配してくれる 方々からお守りを頂くことが増えますね。 沢山集まってしまったお守りを粗末にしてはいけないと全部持ち歩いていませんか? い …

受験の験を担ぐ食べ物は?前日にはやっぱりカツ?お菓子はチョコ?

———————– ゲンを担ぐということは、その気にさせる、合格できると思い込ませることです。 一番多いゲ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。