「 十五夜、中秋の名月、月見 」 一覧
-
-
十五夜の月見団子の由来は?もち粉と白玉粉の違い。もち粉で団子は?
2018/08/31 -行事
十五夜、中秋の名月、月見十五夜にはススキ・季節の野菜・果物・栗などと一緒に供える月見団子。 今では当たり前ですが、稲作が広まる前は団子ではなく里芋だったとか。 いつ頃から団子になったのか、材料になるもち粉と白玉粉の違いともち …
-
-
2018/08/27 -行事
十五夜、中秋の名月、月見十五夜の飾りは主に団子やススキですが、団子は何個でどんな風に飾ればいいのか、ちょっと迷いますね。 お供えものにはそれぞれ意味があります。 地域によっては、団子を飾らないとか団子じゃなくおはぎだよという …
-
-
中秋の名月と十五夜の違いは?満月とは限らない?月見をする意味は?
2018/08/25 -行事
十五夜、中秋の名月、月見お月見の日は「十五夜」といい、お団子やススキを月にお供えして一年の収穫を感謝する日です。 「十五夜」と言ったり、「中秋の名月」と言ったりしますが単なる言い方の違いではないようです。 一年の行事として行 …